
彼氏と同棲してるけど、ゲームばっかり!一緒に生活してるのに、寂しい!でも彼の好きなこと邪魔したくないし、どうしたらいいの?
今回はこのようなお悩みにお答えします!
同棲彼氏がゲームばかりして困っている人に、彼への接し方や対策が分かる事で同棲生活のモヤモヤが解消されます!
私は彼氏とゲームで出会いましたが、それでもゲームばかりする彼氏との同棲はモヤモヤが多く、近くにいるのに寂しい状況が辛かったです。
その後、3年試行錯誤して現在は結婚に至り子どもも育ています。



ゲームばかりしていると結婚後に家事や育児をしてくれるか不安になりますよね。ゲームのせいで将来を見据えた人との関係に不安が出てくるのが1番の問題だと感じてました・・・。
今回は3年試行錯誤して得られたゲーマー彼氏とうまく同棲生活できるコツを3点お話します!
結論から言うと、①一緒にゲームをしてみる、②新しい趣味を見つける、③しっかり話し合うの3つに
ゲーマー彼氏と楽しく同棲するための方法3つ
ゲームばかりしている彼氏と同棲生活を充実させる方法でオススメは3つあります。
- 一緒に同じゲームをしてみる
- 時間を決めてもらう
- 自分自身が新しい趣味を見つけてみる
①一緒にそのゲームをしてみる
この方法が1番手っ取り早かったです。彼氏と同じゲームをするメリットは3点です。
- 共通の話題があるためコミュニケーションが増える
- 彼氏の気持ちが少し分かるようになる
- 新しい趣味になる可能性がある
①共通の話題があるためコミュニケーションが増える
同じゲームをすることで日常会話以外にゲームの話も増えてきます。コミュニケーションが増えることで、寂しいという気持ちが軽減されるのでオススメです。
最近はスマホゲームのような手軽、無料でできるゲームをしている男の人が多いので試しにインストールしてみてはどうでしょうか?



無料で手軽なので始めやすいのがメリットです!
\ 1番プレー人口が多いゲームは?! /
\ スマホゲーム、何が1番人気? /
②彼氏の気持ちが少し分かるようになる
同じゲームをすることで当事者ににか分からないことも肌で感じることができます。
完全に趣味に移行しなくても
- 彼がどのようなことに興味を持っているか
- プレーにかかる時間はどれくらいか
などが分かり彼への理解が深まるのでオススメです!



自分が好んでしていることを理解してもらえるのはすごく嬉しいです!一緒にいたいな、と思えます!
③新しい趣味になる可能性がある
彼氏がしているゲームにハマって趣味になった彼女さんはたくさんいます。彼氏と会話も増え、自分の趣味もGETしいいこと尽くしです!



中には彼氏よりゲーマーになってしまったツワモノもたくさんいます!



女性は脳の構造から2つのことを同時にこなすことが得意な人が多いので、自分にはできないプレーをしてすごい!と感動することもあります!
彼氏がしているゲームを一緒にする時のPoint!
彼氏がしているゲームを一緒にするときに、より2人の仲が深まるPointが2つあるので紹介します!
- 彼氏にゲームを教えてもらう
- ゲームを否定せず興味持てるように行動する
①彼氏にゲームを教えてもらう
男性は“自分が優位に立ちたい”と思っている人が多いです。自分でゲームを進めるだけでなく、分からない事を彼氏に聞いて教えてもらうことで彼氏もあなた意識が向くようになるのでオススメです!
結婚後も夫婦でのコミュニケーションや、旦那に助けを求めることは大切です。ゲームを通じてコミュニケーションの予行練習をしておくと将来的にもスムーズにいく可能性が高くなります。



彼氏がしてた将棋ゲームを一緒にしました。将棋のおかげで話す回数も増えたし、将棋の知識もついたので一緒に初めてよかったと思ってます!



僕は頼られると嬉しいので、ゲームを通じてそのような話になると自分の存在意義が確立したみたいで嬉しくなります!
②ゲームを否定せず興味持てるように行動する
実際にそのゲームをしてみると、なぜこんなゲームを….?と思うことも正直ありますが、ゲームを否定せず肯定的に受け取ることがポイントです。
自分の好きなことを否定される=自分を否定される気分になるので、注意が必要です。対策としては、自分が興味を持てるように行動することです。
- ゲームのキャラクターを調べてみる
- ゲームの攻略を探してみる
- ゲームの裏技を調べてみる
このようにゲームをリサーチすることでゲームに興味が湧く可能性もあるため、行動してみてはいかがでしょうか?



好きでないゲームを無理に趣味にする必要はないです!彼を知る、少しだけ共通の話題にするだけでも十分です!
②新しい趣味を見つけてみる
彼氏がゲームばかりして嫌だ、という気持ちの内面には自分にかまって欲しいという気持ちがあります。
「かまって欲しい」という気持ちは自分を満たすことで改善されます。新しい趣味などで自分の時間を充実させることで彼への不満も少し解消されます。
- ネットで探してみる
- 彼氏と同じゲームをしてみる
- 今までハマっていたものをもう一度してみる
私のオススメとしては、結婚後でも継続できる趣味です。結婚や子育てを考えているなら、以下の3点があるものがオススメです。
- スキマ時間でもできる
- 収益が出る
- コミュニティがある
結婚後は趣味にかけるお金も、自由な時間も少なくなることが多いので将来を見通した趣味がオススメです。



オススメは①ハンドメイド、②youtube、③ブログです!これらは方法によっても収益が発生するのでオススメです!



夜にポケモンをするために外出が難しくなったのでプレー困難に。結果現在はブログを運営してますが、新しい趣味ができて毎日充実しています!
③話し合う事!これが1番重要!
いくら好きな彼でも、赤の他人であり育った環境も違います。そんな2人が一緒に生活するので衝突が起きるのが普通です。
大切なのは、自分の思っていることや気持ちははっきり伝えることです。
彼に嫌われるのが嫌だ、と避けていると今後どこかでうまく行かなくなってしまいます。取り繕った自分ではなく、素でいることが自分彼やのためにも大切です。
ゲームを機会にお互い思っていることを共有し、今後の2人の生活にプラスになるチャンスをとらえてみてはいかがでしょうか?
建設的な話をすることは今後の結婚生活、育児生活にも必要です。予行練習と思って好きな彼とうまくいく方法を模索してみましょう!
まとめ
この記事のまとめです!
- 彼氏と同じゲームをプレーすることで共通の話題が増える
- ゲームをすることで自分の新しい趣味になる可能性もある
- 彼にゲームを教えてもらったり、ゲームを否定しないことがPoint
- 新しい趣味を見つけることで寂しい気持ちが軽減する
- 今後の生活を見通した趣味がオススメ
- 1番大切なのは話し合って自分の気持ちを共有すること
なぜ自分だけ変わらないと?とモヤモヤしてしまいますが、相手に変わってもらうより自分が行動する方が早く解決するのが現実です。
2人で建設的な話し合いをして、よりよい同棲生活を送れることを祈っています!