
ゲーム好きな人と出会いたいな!SNSで探すとすぐにゲーム好きを見つけられそうだし手軽だけど、トラブルとかありそうだな・・・。実際はどうなんだろ?
今回はこのお悩みについて、ポケモンをキッカケにSNSで知り合って3年交際、その後ゲーム結婚した私が解決していきます!
- ゲーム好きと出会う方法を知りたい人
- SNSをキッカケに知り合った恋愛のリアルを知りたい人
- SNSで知り合った人とトラブルを避けて恋愛する方法を知りたい人
あなたは、”SNSを通じて知り合ったゲーム好きの異性と恋愛”、どのように感じていますか?
- 趣味が合うから付き合うと楽しそう
- ネット上と実際の人が同じか分からないため不安
SNSは手軽に共通の趣味の人と出会えますが、相手の素性などが分からないため実際に会うことはキケンな感じがしますよね。
私はTwitterで旦那と知り合いましたが、オススメの出会い方か?と聞かれると正直オススメしません。
オススメしない理由はSNSは情報収集で利用している人が多く、目的が異なる場所での出会いはハードルが高くトラブルが発生しやすいからです。



コミュニティで異性間のトラブルもたくさん起きてしまい、一時的にゲーム仲間から避けられることもありました・・・。
ゲーム好きとの出会いを求めるなら婚活など出会いを目的とした場で活動することをオススメします。
この記事では実際にゲーム婚した私が実体験と共にSNSでの出会いについて解説していきます!
この記事を読んで得られること!
SNSでの出会いのリアルを知ることで、自分に合った恋愛、婚活の場を選択でき、最短ルートで自分に合ったパートナーと出会うことができます!
SNSがダメならどこで出会えばいいの?! そんなあなたにオススメなのは、オタク専用の婚活サイト【とら婚】
✔ 理想の条件の人と出会える
✔ 出会い目的の人と出会えるため結婚に直結しやすい
ゲームをプレーしながら人生のパートナーも探してみませんか?
ゲーム好きとの出会い、SNSで探すのはアリ?


家でゆっくりしながらゲーム好きとの出会いを探せる。現代の忙しい人にピッタリのSNSですが、結論から言うと出会い目的の使用はオススメしないです。
【結論】結婚目的じゃない出会いが多くてオススメしない!
SNSのコミュニティはあくまでゲームのコミュニティであり、出会いの場ではないです。そもそも結婚願望がある人も少ないため、付き合えても破局というパターンがよくありました。
また、ゲームのコミュニティは男性のが多い傾向にあります。そのため、好きな人が被るなどのトラブルも多くコミュニティの雰囲気が悪くなることも頻回にありました。
人間関係のトラブルによりゲームも嫌いになってしまうこともあったので、結婚したいなら出会いの場で探すこととオススメします。


SNSで結婚相手を探さない方がいい理由3つ
出会い目的でのSNSをオススメしない3つの理由を経験を交えて詳しく紹介していきます。
- SNSを使う目的が出会いじゃなくて「情報のシェア」だから
- SNSで出会うゲーム好きは「結婚観がない」ことが多いから
- ゲーム好きではない「怪しい人」も紛れているから
①SNSを使う目的が出会いじゃなくて「情報のシェア」だから
あなたはSNSをどんな目的で使用していますか?データによると大半が情報共有目的で使用しています。情報を求めているのに出会い目的で来られると、高確率で距離を置かれるのでオススメできません。
SNS を利用する理由についてのアンケート結果では、「仕事や趣味などの情報収集」という目的が最も多く 44%であった。「知人同士の近況報告」といった理由も 37.1%で 2 番目に多かった。「SNS を通じて、人とつながっていたい」が 23.6%、「自分の行動記録を残しておきたい」が 19.3%、「写真や動画などの投稿を見てもらいたい」が 14.5%となっている。
2022年度SNS利用動向に関する調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】 (ictr.co.jp)
目的が合わない場所で出会いを求めるのは駅でナンパと同じくらいハードルが高いのが現実です。
SNS上で出会いを求める人は”出会い厨”と認識されて、異性のみならず同性からも距離を置かれるため注意しましょう。
※出会い厨(ぼう):恋愛や肉体関係を目的としてゲームやSNSを利用している人の総称



コミュニティでも出会い厨の情報が回り、気づけば1人なんてことも。よくない噂を流されることもあったので、スムーズな恋愛からは遠いと感じました。
②SNSで出会うゲーム好きは「結婚観がない」ことが多いから
実際にSNSのゲームコミュニティで出会ったけど、結婚観が合わずに別れたカップルはたくさんいます。破局の原因は以下の3つが多かったです。
- そもそも結婚する気がない
- ゲーム仲の気持ちが強く結婚する気にならなかった
- 子どもができたらゲームできないから結婚したくない
結婚を目的としていないと価値観が合わず、好きだけど別れるという選択にもなりかねません。好きだけど別れるのはかなり勇気や覚悟が必要になるので、交際する人は慎重に選ぶ必要があります。



それだと他の出会い方でもうまくいかないことってあるよね?SNSだけじゃないと思うけど・・・?



もちろん恋愛がスムーズに行くこと自体が難しい!ムダな労力や気持ちは出会う場所によっては省けるため、どこで出会うかはかなり重要です!
男性は好きにゲームしたい、女性は子どもが欲しいから早く結婚したい、この2つの相違が破局の原因になることが多い印象でした。結婚観がある人と出会うことは重要なので、出会う場所はよく考えましょう。
③ゲーム好きではない「怪しい人」も紛れているから
ゲームコミュニティの中には、ゲーム好きに紛れて怪しい人も何人かいました。実際にいた怪しい人は以下の3通りです。
- 体目的だけの人
- 不倫目的の人
- 金銭トラブルを頻発する人(お金の貸し借り、詐欺勧誘)
彼女、彼氏が欲しいのに不倫や金銭トラブルの人に会って人生もお金も損に・・・。そのような可能性もあるためSNSでの出会いは注意が必要です。
出会いを求めている人は20代~30代が多いと思いますが、その時期は本当に貴重な時間です。大切な時間をムダな人に時間を取られ、気づけば恋愛や婚期を逃してしまうことは避けたいですよね。
じゃあ、どこで知り合えばいいの?
そんな方は以下の記事で出会うオススメの方法6選を紹介しているので参考にしてみてください!
オススメの出会い方はコチラの記事で解説!


SNSでの出会いは高リスク!トラブルを避ける方法5つ
SNSを使用して出会いを探すのはハードルが高くリスクも伴います。しかし、以下の5点を抑えておけばある程度キケンを回避しつつ、異性と出会う可能性もUPします。
- 悪質な人を見抜けるようにする
- 出会い厨と思われないようにする
- 1対1ですぐに会わない
- 共通の同性の知り合いを作っておく(相談相手として)
- 結婚したいなら付き合う人を考える
SNSでの安易な行動はトラブルの原因にもなりかねないため、一定の距離を保ちながら交流しましょう。好きになってしまうと盲目になりがちなので、第三者を交えておくとトラブル回避に繋がります。



SNSは情報共有の場、という認識を1番に持っておけばうまくいく可能性は高くなるので、常に念頭に置いておきましょう!
ゲーム好きと結婚するならどこで探せばいい?





SNSでの出会いはハードルが高いのか・・・。じゃあ、ゲーム好きとはどこで出会えばいいのかな?
ゲーム好き同士で結婚した私が1番オススメするのは、オタク専用の婚活サイトです!
ゲーム好きと出会いたいならオタク専用の婚活サイトがオススメ!





ゲームという趣味を理解してくれる人と出会いたいな。そもそも婚活でもたくさんの人の中からゲーム好きを見つけるなんて難しすぎるよ・・・。
そんな方にぜひオススメしたいのが、オタク限定の婚活”とら婚”です!
オタクの中にはもちろんゲームという項目もあるため、結婚願望のあるゲーム好きとスムーズに出会う可能性がぐーんと高まります。



ゲーム以外では、アニメ、マンガ、コスプレなどのオタクも!趣味を理解してもらえる人と出会うと意気投合しやすいので、オススメです!
オタク専用の婚活サイトのメリット
上記で説明したSNSで知り合うデメリットをほぼ解消できることがオタク専用婚活のメリットです。
- 結婚したいゲーム好きばかりが集まっている
- 趣味 + 結婚を理解してくれるパートナーと出会える
- 身分証明書の提示が必要なため怪しい人が少ない



ゲーム好き + 結婚したい人を自分で探すのはかなり難しいので、結婚相談所などの場を利用して探すのをオススメします!身分証明もあるので安心して出会えますね!
ゲーム好きにオススメ婚活「とら婚」とは?
オタク専用の結婚相談所でオススメしたいのが「とら婚」です。一般的な婚活との違いや口コミを紹介していきます。
一般的な婚活ととら婚との違い



オタク専用って、普通の婚活と何が違うの?
オタクの人が以下のような点から有利に婚活を進められるような結婚相談所となっています。
- アドバイザーは全員オタクであるため理解してもらいやすい
- オタク独自の婚活イベントがある
- クリエイターなどを対象としたオタク割あり
イベントではオタク限定、クリエイター限定など種類豊富。現地で行うイベントや、Webで行うイベントなど様々な企画が集っているので自分に合ったイベントに参加できます。



仕事やゲームで忙しい、コロナが気になるなどで来店が難しい方はWEBで無料カウンセリング、その後のお見合いもオンラインで可能です!詳しくはコチラから!
利用者の口コミ
まとめ
まとめに移ります!
- SNSは情報収集の場で利用している人が多い
- 目的が異なる場所での出会い探しはハードルが高い
- SNSでゲーム好きと付き合いたいなら、情報共有を第一に交流すると◎
- SNSでのトラブルを避けるには適度な距離感を保つことが大切
- ゲーム好きと結婚したいならオタク専用の結婚相談所がオススメ
SNSで出会いを求めるのはハードルが高いですが、あくまで情報共有を目的に行うと距離を近づけることは可能です。しかし、非対面といえども自ら積極的にアクションを起こしていくことは必要です。
- やっぱり自分から積極的に交流していくのは難しい
- 出会い目的でない場所では難しそう
- どうやって話をしたらいいか分からない
そんな方は結婚相談所などの場を利用することで、恋愛難易度のハードルを下げてみるのはいかがでしょうか?
1人でゲームをプレーするのも楽しいですが、同じ趣味を持つパートナーがいればまた違ったゲームの楽しみ方が見つかるかもしれません。
現在私はゲーマーを引退、ポケモン好きの旦那と結婚し子育てをしてます。子どもがポケモンに興味を持ってくれた時、また違う視点でポケモンを好きになれるのを楽しみにしてます。
あなたのゲーム人生が、ゲーム好きのパートナーと出会うことでよりよいものになることを願っています!
\ 初回90分カウンセリング無料! まずはオタク度チェックから! /
結婚相談所はハードルが高い・・・。そんなあなたにオススメ!



